休息も必要?
2001年10月30日今日はモロゾフのプリン(大好物。)を食べながらの日記。
ここ数年はヒーリングブームということで、アロマテラピーやらお香やらたくさんのものが出回っていますよね。
私も何回かは試してみたんですが、何しろ超が5つぐらいつくほどの飽きっぽい性分。
アロマポットが寂しく部屋の片隅に放置されている有り様・・。
それよりも私にとってのリラクゼーションは音楽を聴くことの方が有効なようです。
バイオリンを習っていたので自らクラシック音楽を弾くもよし。今はやりの「image(イマージュ)」というCDは良いらしいですね。欲しいです。
変わってBLの話。最近になって小田切ほたるさんのものをよく読みます。彼女の描く話は耽美っぽいなぁと思います。とにかく彼女の描く絵が透明感があってとても好きなのです。
彼女の挿絵につられて本を買ってしまいました。
キャラ文庫の「その指だけが知っている」という本です。とにかく挿絵がいいっ!連載当時も挿絵がとても好評だったようで。。ストーリーもキレイな感じでとても好きvv
どんどん増えてゆく一方のBL本。隠し場所にも困ってきました(泣)普通の文学よりもBLの方が場所を占めてるあたり、学生として終わってますね・・・。
ここ数年はヒーリングブームということで、アロマテラピーやらお香やらたくさんのものが出回っていますよね。
私も何回かは試してみたんですが、何しろ超が5つぐらいつくほどの飽きっぽい性分。
アロマポットが寂しく部屋の片隅に放置されている有り様・・。
それよりも私にとってのリラクゼーションは音楽を聴くことの方が有効なようです。
バイオリンを習っていたので自らクラシック音楽を弾くもよし。今はやりの「image(イマージュ)」というCDは良いらしいですね。欲しいです。
変わってBLの話。最近になって小田切ほたるさんのものをよく読みます。彼女の描く話は耽美っぽいなぁと思います。とにかく彼女の描く絵が透明感があってとても好きなのです。
彼女の挿絵につられて本を買ってしまいました。
キャラ文庫の「その指だけが知っている」という本です。とにかく挿絵がいいっ!連載当時も挿絵がとても好評だったようで。。ストーリーもキレイな感じでとても好きvv
どんどん増えてゆく一方のBL本。隠し場所にも困ってきました(泣)普通の文学よりもBLの方が場所を占めてるあたり、学生として終わってますね・・・。
コメント